kinko
ワインについてもっと詳しくなりたいな!
さとこちゃん
ワインに詳しくなりたいなら、ワインスクールに通ってみるのはどうかな?
kinko
調べてみたんだけど、たくさんありすぎて良く分かんない…
さとちゃん
自分にピッタリなワインスクールを見つけるにはポイントがあるの!
ワインスクールはワインの教養を学びたい方や、資格試験を取得したい方が通うイメージがあるかもしれません。
しかし実際には食事とワインのマリアージュを楽しむためのワイン教室やワインセミナーも多くあります。
そこでどういったポイントに注目すべきなのかを、この記事では解説します。
このページの目次
さとこちゃん
まずポイントを3つ解説します!
さとこちゃん
まず通う目的で分類します!
ワインの資格としては、J.S.Aソムリエ・ワインエキスパート試験やWSETなどが有名で、この試験に合格するためにワインスクールに通うう人の割合が最も多いです。
他には最高級の食事とワインの組み合わせを楽しみたい方向けのワインセミナーもあります。
そして資格試験クラスほどはガツガツしていない、ゆっくりと趣味として学べるワイン教室もあります。
kinko
この三つのうちから近いものに絞って探すんだ!
kinko
ワインスクールの値段ってどのくらい?
さとこちゃん
資格を目指しているなら10万円~15万円が多いです。
安いワインスクールだと通算で10万円以下のところもあれば、高級な15万円近くするところもあります。
また食事も楽しめるワインセミナーでは1回限定なので、1万円から参加できるところもあります。
趣味でワインを楽しみながら学べるワイン教室は3万円程度で受講できる教室もあります。
kinko
値段は人によって差がでる重要な指標だよね!
さとこちゃん
振替できるクラスの多さも重要です!
職業によってはレッスンに参加できる時間帯が限られてしまいます。
例えば会社員の方なら、仕事が長引いてしまい、レッスンに参加できなくなってしまうこともあります。
その場合は他の曜日のクラスに振替する必要があるのですが、 どれくらいの振替できるクラスがあるのか確認が必要 です。
振替できるクラスがほとんどないワインスクールもあります。
kinko
時間帯や曜日によっても、振替できるかは違うよね!
さとちゃん
そうなんです!職業によっても違うんです!
kinko
確かに会社員と飲食業だと参加できる時間帯が違うよね!
さとこちゃん
まず最初にワインスクールから紹介します
ここでは比較のために四つの指標を使っています。
アカデミー・デュ・ヴァンの特徴は150という講座の種類と、年間受講生の多さを活かした対策のノウハウです。
講師も教材も効率よく勉強できるように練られているので、効率よく勉強することができます。
また青山や銀座と立地がよく、通いやすいのもメリットです。
一方で講師によって教え方がうまい/下手が顕著なうえに、
教え方がうまい人気講師の講座は満席になりがちなため、早めの申し込みが必須です。
ワインスクール・フミエールは一流の講師による少人数で丁寧な指導を受けられるのが特徴です。
特にテイスティングについては、講師の表現力も上手なので、短期間で集中的に習得することができます。
補講も無料で受講でき、生徒が完全に理解するまで丁寧にサポートをしてくれます。
一方でレッスンは木曜日の昼夜と土曜日昼しか開催されておらず、振替をしにくい曜日設定になっています。
レコール・デュ・ヴァンは講師も生徒も含めてスクール全体で「みんなで楽しくワインを学ぶ」という、アットホームなスクールです。
講師も一流のソムリエ出身の方が多く、現場で活かせる知識も多く教えてもらえます。
講師との距離感も近く、質問もしやすい雰囲気です。
一方でレッスンが平日昼間や土日がメイン快哉となるため、日中仕事のある会社員は参加するのが難しいかもしれません。
レッスンの時間や回数が少なめなのなのに対して、料金がやや割高です。
高円寺ワインスクールは「安い」と「少人数制のクラス」が特徴です。
誰もがリーズナブルな料金でワインを学べることをモットーにしているため、
高品質なテイスティングワインや人気講師の採用には力を入れていません。
その結果、人によってレッスン内容や講師との相性が合う/合わないの差が生じてしまうこともあるようです。
井上塾は本気でソムリエ・ワインエキスパート資格試験合格を目指している方向けのワインスクールです。
スパルタ要素があり、毎回の小テストやランダム口頭質問などがあるなど、プレッシャー感じつつ、学ぶことができます。
そしてなおかつレッスンの料金も安いのが特徴です。
一方でクラスが日月火の昼間のみなので、振替できるかどうかを事前に検討しておく必要があります。
シャルパンテ・カレッジは授業料が安いのが特徴です。
そして講座も平日昼・夜と土日と用意されているので、長い期間でも振替をすれば抜けなく受講することができます。
授業料の安さには理由があり、決して講師の質も講座の質も低くはありません。
ただし講師が多い分、相性の悪い講師担当になってしまう可能性もあるため、他のスクールとの比較をおすすめします。
ポケットワインスクールの特徴は料金が安くて、平日/土日も、昼/夜もレッスンの振替が気軽にできるのが特徴です。
そして3時間のレッスンではみっちりと座学とテイスティングを少人数制のクラスで教えてくれます。
しかし小規模スクールであり、マンパワーも少ないため、試験対策で対応できないところも出てきてしまいます。
大手ワインスクールと比べると、その不足部分は自ら学ぶ習慣が必要になります。
自由が丘ワインスクールは中規模ワインスクールです。
大手に比べて生徒の数は少ないですが、少人数制のクラスですが講師もレッスンの種類も充実しています。
ただ料金が大手に比べると割高というマイナス面はあります。
土日はゆったりと自由が丘で学びたい方や、職場や自宅のアクセスが良い方にはおすすめです。
キャプランワインアカデミーは国際的なワインの資格であるWSETに特化したワインスクールです。
通常のワインスクールとは異なり、レッスンの受講と最終回でのテスト合格を持って初めて、資格取得 となります。
またレッスンは難易度別にLevel1~4まであり、基礎のLevel1から順々に受講していく必要があります。
ソムリエやワインエキスパート試験対策講座とは違い、ワインビジネス面のあるワインの栽培から醸造、販売までの流れを理論チックに教わります。
田辺由美ワインスクールはソムリエ&ワインエキスパート資格試験取得を目指している方が対象の通信講座スクールです。
自宅や職場の最寄りに通えるワインスクールがない方にはおすすめです。
特に2次試験のテイスティング対策として、計12本のテイスティング用ワインを自宅へ配送してくれ、
解説動画を見ながら勉強することができます。
しかし気軽に質問できて、勉強も習慣しやすいく、ワインのわずかな味の違いも講師に直接教われるスクーリングには劣ります。
さとこちゃん
次にワインセミナーについて紹介します
DEAN &DELICAのワインエクスペリエンスはワインと食事のペアリングを楽しむことができます。
食材でもワインでも、作り手のエピソードについて深堀していて、知れば知るほどワインの魅力に気付くことができます。
しかし中~上級者向けの話になっているため、基礎を事前に習得しておく必要があります。
TOKYO WINE SCHOOLは1日限定でワインセミナーを開催しているワインスクールです。
他のワインスクールとは違ってレストランが会場であり、参加者同士の交流タイムもあります。
初めてワインの教養を学びたい人や、ワインが好きなもの同士で交流の輪を広げたいにはおすすめです。
ホテルオークラのワインアカデミーは超一流の講師による、高級ワインと豪華食事のマリアージュとワインの教養を提供してくれます。
世界でも通用するワインの教養であったり、エグゼクティブな方々への接待時のマナーや教養も学ぶことができます。
料金は高額ではありますが、ここでしか味わえない体験をすることができます。
コンラッド東京ワインスクールは、超一流の環境でワインを学ぶことができるワインスクールです。
講師、試飲するワイン、会場どれもが超一流で、ワイン上級者向けのコース内容となっています。
しかし料金が高額となってしまうのがデメリットです。
さとこちゃん
最後にワイン教室について紹介します
サンク・センスは他のワインスクールよりも少人数で、「ゆっくり」かつ「丁寧に」教えてくれるのが特徴です。
クラスがレベル別になっており、カリキュラムも整理されていいて明確なので理解が早いです。
教養としてワインを学んでみたいと思っている方で、平日夜の時間帯に融通が利く方がおすすめです。
Live Happierはワイン教室と料理教室を同時に楽しめるワインスクールです。
ソムリエ資格を持ち、ダイニングバーや料理教室を主催しているshokoさんが開催しているワイン教室です。
ワインを楽しみつつ、料理の作り方も教わることができます。
ただしテイスティングなどワインを学びたい場合は料金が割高な設定なので注意が必要です。
Vionysで開催されているレッスンは、シャンパンに特化した内容のみです。
ワインバーが主催しているため、こだわりのシャンパンをテイスティングできます。
シャンパンについて深く知りたい方や、こだわりのシャンパンを楽しみたい方にはおすすめです。
一方で赤や白ワインについて広く学びたい方や、シャンパンについても初級から学びたい方にはおすすめできません。
ワインについて学びたいと思って調べていると、ワインスクール/ワインセミナー/ワイン教室とたくさんあります。
その中から自分にピッタリな一つを選択するためにはポイントが3つあります。
どんな目的で通うのか、レッスン料金の予算はどれくらいなのか、振替できるクラスはどれくらいあるのか。
この3つを軸にして判断する必要があります。
まずは2つ以上のスクール・セミナー・教室に体験で言ってみて、違いを体感してみるのが重要です。
救急科看護師をして5年目。
グレバリでは現職の看護師の知識を活かして、医療分野のアドバイザー役です!
趣味ではワインが大好きで、ワインの情報も発信してます♡
繊細さん(HSP)でもあるので、あなたの気持ちに寄り添いたい、この想いが届くと嬉しいです!
ソムリエの資格を取るためにワインスクールを調査・見学し、職場からアクセスの良い大手の2校に入学。
現在ソムリエの最終試験に向けて猛勉強中。