【現役受講生が解説!】アカデミー・デュ・ヴァンの評判と口コミ

記事更新日: 2021/10/01

ライター: Cot

この記事ではアカデミー・デュ・ヴァンへの入学を検討している方に向けて、アカデミー・デュ・ヴァンの口コミ評判を紹介します。

現役受講生の感じている生の声をお届けしているので、ステマは一切ありません!

先に結論を述べると、こんな方にはおすすめです!

こんな人におすすめ!
『本気で』ワインについて学びたい
『本気で』資格を取得したい
〇ワインについて幅広く知りたい方
〇ワインスクールの立地やアクセスを重視する方

いずみん

ただし『スパルタ』ではありませんのでご安心を♡

レッスンではそれだけ『本気度が必要』ということです!

今回インタビューした方
さとちゃん
20代後半でフレンチ料理のコック。ワインが大好きでソムリエを目指す。
ソムリエの資格を取るために5つのワインスクールを見学し、職場から立地の良い大手の2校に入学。
現在はソムリエの最終試験に向けて猛勉強中!

アカデミー・デュ・ヴァンのおすすめポイントは「講座のバリエーション」と「豊富な試験ノウハウです。

一方でこんなことを望む人にはおすすめできません

こんな人は注意!
なかなか休日や空き時間に勉強できない方
●講師やクラスの仲間と”和気あいあい”と勉強したい方
●学費はできるだけ安く抑えたい方

いずみん

ちょっと気になるなあ…

詳細内容について解説していきます。

 

体験会レビュー記事!!

アカデミー・デュ・ヴァンってどうなの⁉

ザックリ解説!
【アカデミー・デュ・ヴァンを簡単に解説】
・1972年にパリで発祥後、日本国内でも1987年に青山で開講し、それから約30年の歴史がある伝統的なワインスクール
・趣味で勉強したい人から資格取得を目指す人まで、毎年7000名以上が幅広く受講している人気校です。
・これまでの累計卒業者数は8万人を超える。

いずみん

アカデミー・デュ・ヴァンってどうなの!?

さとちゃん

口コミをまとめてみました!

 

良い/悪い口コミ

 

良い口コミ

・一回の講座で5~8種ものワインをテイスティングできるので、やや高額だが良い。
・幸運にも人気講師の講座を受講でき、他のスクールと比べても一番分かりやすかった
・とにかく立地が良くて通いやすかったので決めた。
・講座や教材が効率的に勉強できるように設計されていると感じた。

悪い口コミ

・大学受験の時の予備校に感覚が近く、クラスのメンバーで楽しく学ぶという感じではない
授業料が高額だし、入学時に購入するワイングラスセットは購入する必要はないと思う。
・講座を申し込もうと思ったら満席だったでの、空席のある講座を受講したが、イマイチだった。

今回まとめた口コミには、講師や教材の質が良いという意見がある一方で、その反対の意見もありました。

そして気になる費用の問題にについても意見がありました。

この辺りを現役受講生である、さとちゃんにインタビューしました!

 

【受講生の本音】実際はどうなの!?

さとちゃん

少し金額は割高ですが、本気でワインについて学びたい方には強くおすすめします!

個人的にはアカデミー・デュ・ヴァンは受験勉強のときに通っていた「塾」や「予備校」と言ったイメージです。

さとこさん

わたしの感じるアカデミー・デュ・ヴァンの「メリット」と「デメリット」を簡単にまとめました。

 

わたしの感じる”魅力”

アカデミー・デュ・ヴァンは本気でワインの勉強をしたい方には良いこと尽くしです!

わたしが実際に感じる魅力をまとめてみました。

魅力は?
〇資格試験対策については「全国展開」「大手」で、全国に通用するナレッジがある
〇試験対策に向けて、覚えることが『絞り込まれている』
〇とにかく講師の質が非常に高い

アカデミー・デュ・ヴァンで最も魅力的に感じるのが、要点が絞り込まれたテキストの存在です。

全国展開しているワインスクールだからそこ、全国で通用するナレッジを持っています。

それだけではありません。

もしも独学なら800ページもあるワイン教本と市販の参考書を勉強する必要があります。

でもアカデミー・デュ・ヴァンは、その要点をギュギュっと絞り込んでいるので、暗記する内容も絞り込まれています。

いずみん

ちなみに、今の講師はどうやって決めたの?

さとこさん

わたしは体験レッスンでたまたま受講した講師との相性が良くて、その講師の回にしました!

 

わたしの感じる”イマイチ”

授業料は約15万円近いですが、講師やレッスンのバリューには満足しています。

しかし敢えて”イマイチ”を述べるとしたら、一つだけあります。

イマイチは?
学んだ内容を自分で計画的に復習しないとダメ
積極的に動けば、講師やチューターと親密な関係になれるかも

いずみん

う~ん。復習とか苦手かもなぁ

試験対策に向けて暗記する内容は絞られているとは言え、それでも覚える量は多いです。

毎週末、必死に覚えています。

例えば同じ産地の品種でも、川の右岸、左岸、土の種類、赤、白によって全然違うワインなんです。

なので自分で計画的に復習できるようにならないと、厳しい と思います。

あと、わたしは人に質問するのが苦手な性格なので、講師やチューターに、何でもかんでも質問できてはいません。

それでも、気持ち的にも楽しいし、技術面のバリュー、教材アプリ配布、テイスティング、振替OK、アプリで振替、練習問題、小テスト(復習テスト)の全てが充実しています。

払った分だけは取れてる感覚ではいます!

 

今のわたしはこう”変わった”

最初は資格試験に合格するためだけに入学しました。

最初はちょっと授業料が高いなぁとも思っていました。

でも今はとにかく、ワインについて全部知りたいです!!!

ワインがどんどん楽しくなってきて私生活が充実しているし、

今後の人生の教養や楽しみにもなるので、長い目で見たらコスパ良い と思います!

 

ちなみにクラスの男女比や年齢層は?

わたしの受講している時間帯は土曜日の昼間です。

生徒は50人いて、男女比は6:4で女性が多めです。

年齢は20代が7割で、30代や40代が次に多い感じです。

ただ受講する曜日や時間帯によっては違うようです!

 

【メリット】講座数と試験対策

アカデミー・デュ・ヴァンに通うメリットについてそれぞれ紹介します。

今回は下の記事で紹介した同じく無料講座を行っているレコール・デュヴァンとも比較してみました⇩

 

 

ワインについて幅広く学べる講座数

いずみん

そんなに講座数が多いの?

さとこさん

例えば2大大手のレコール・デュ・ヴァンと比べると、こんなに違います!

いずみん

こんなに違うんだね!

さとこさん

試験対策講座だけでも講座の数が多いのに、クッキングやレストラン、産地マスターなどの趣味としての教養も得られる講座がたくさん用意されています!

いずみん

確かに幅広くワインについて学べる!

講座数も多いですが、振替制度も充実しています。

青山校と銀座校で振替が可能です。

基礎的な内容を教えてくれるワイン総合コースは月~土まで毎日開催していますので、振替が便利です。

 

試験対策講座は?

いずみん

ちなみに試験対策講座の方はどうなの?

さとこさん

ソムリエ・エキスパートの1.2次試験が特に手厚くなっています!

さとこさん

単純に授業時間も約2倍違います!

さとちゃん

そして何よりイチオシなのが、多くの実績に基づいて組み立てられた講座内容と教材です!

長年の試験問題の総合的な出題傾向をよく分析してあって、必要な個所を試験に向けて効率よく勉強できるようになっています。

いずみん

ちなみに2次試験のテイスティング対策は?

さとちゃん

そちらも手厚くなっています。

アカデミー・デュ・ヴァンでは毎回の講座で5~8種類のワインのテイスティングができます。

一方でレコール・デュ・ヴァンでは毎回の講座で4~5種類のワインのテイスティングを行います。

講座数も多いので、相当な数のワインのテイスティングをすることができます。


受講生の体験談(おすすめ編)
さとちゃん
・アカデミー・デュ・ヴァンに通って結果的には良かったです。これまでの実績に基づいた講座や教材・参考書のおかげで、独学で勉強するよりも効率的にできました。
・長年の試験問題の総合的な出題傾向をよく分析していて、必要なポイントを試験に向けて効率よく勉強できます!
・仲間もできたので、楽しく続けることができました。

 

【デメリット】やや割高な受講料と不人気講師

次にアカデミー・デュ・ヴァンに通うデメリットについて紹介します。

やや割高な授業料

いずみん

よくアカデミー・デュ・ヴァンの受講料は割高と聞くけど、どうなの⁉

さとこさん

確かに受講料は割高ですが、他のワインスクールと比べると、そうでもありません!

ワインスクールに通うとなると高額な受講料が必要になってしまいます。

しかし最も有名な4つのワインスクールの比べると、アカデミー・デュ・ヴァンは意外とコスパが良い と言えます。

いずみん

アカデミー・デュ・ヴァンは時間数も多いのに、受講料はお得なのね!

さとこさん

しかし講座の開催回数が多いと、その分、なかなかは通うのは大変ですよね。

一点だけ注意が必要なのは、入学時にワイングラスセットを3万円分購入することとなります!

 

人気講師の講座はすぐに満席に!

さとこさん

講座数も多く、年間7,000人が通う大規模ワインスクールですが、一つだけ注意点があります。

いずみん

注意点?

さとちゃん

申込の時期です!

アカデミー・デュ・ヴァンは教材や講座が強みですが、申し込み時期がとても重要 です!

講師によっては教え方のうまい・下手が顕著に出てきます。

そして人気の講師の講座は開講前には既に満席になっていて、参加ができません。

いずみん

それは困る!!

さとちゃん

同じ料金を支払うなら、人気で教え方の分かりやすい講師の方がいいですよね?

 

受講生の体験談(イマイチ編)
さとちゃん
・アカデミー・デュ・ヴァンは通いやすくて申し込みましたが、中途半端な時期に申し込んでしまいました。
たまたま空いている講座を受講したのですが、正直、イマイチでした。
・でも後に早めに申し込めた人気講師の講義を受講したところ、とても分かりやすかったです!
申し込みの時期が非常に重要だと実感しました!

いずみん

じゃあいつ申し込むのがベストなの?

さとちゃん

ワインスクールでは秋の講座と春の講座があって、それぞれのおすすめ時期は以下です。

秋も春も講座開始の1月前から申し込みがスタートします。

申し込むなら、申し込み開始から半月の間がベスト です!

例えば9月下旬開講の講座なら、今年は8月31日に申し込みがスタートしたので、8月31日~9月15日頃までがベストです!

さとちゃん

それまでの間に、無料体験や説明会に参加して、どの講座を受講するか決めておくとスムーズです!

 

みんなで和気あいあいの雰囲気ではない

いずみん

みんな仲良いわけではないの?

さとちゃん

どちらかというと、みんなで和気あいあいという雰囲気ではなく、”学ぶ場所”というイメージです!

アカデミー・デュ・ヴァンでは、教室全体で和気あいあいと楽しい講座もありますが、そうでないクラスも多くあります。

でも「学ぶ場所」という認識がわたしの中では強いです。

わたしも資格試験に向けて、一緒に勉強する仲間はできましたが、クラス全員で講師も含めて和気あいあいといふ雰囲気ではありません でした。

みんなで和気あいあいと楽しく学びたい方は、同じく2大大手のレコール・デュ・ヴァンをおすすめします!

 

【コロナ禍】レッスンはオフライン?オンライン?

現在は基本的にほとんどのレッスンがオフライン(会場)で開催されています。

ワインのテイスティングをするには、どうしてもスクールにて整った環境で受講する必要があります。

ワインの見え方を決める照明、ワインの温度管理、講師から教わる味の感覚。

どれもオンラインでは伝えきれないものばかりです!

 

まずは無料体験講座へ!

さとこさん

アカデミー・デュ・ヴァンに通うのを検討している方は、無料体験会への参加をおすすめします!

勧誘などはありませんし、どんな感じのスクールなのかが何となく分かります。

そして事前に気になる講座を調べておくと、後半のQAタイムでたっぷりと質問できます!

 

さいごに

アカデミー・デュ・ヴァンの武器は150という講座の種類と、年間受講生の多さを活かしたソムリエ・エキスパート対策のノウハウです。

講師も教材も効率よく勉強できるように練られているので、効率よく勉強することができます。

また青山や銀座と立地がよく、通いやすいのもメリットです。

一方ではワインスクールの中では学費はリーズナブルですが、15万円前後は必要になり、決して安いとは言えません。

また講師によって教え方がうまい/下手が顕著なうえに、教え方がうまい人気講師の講座は満席になりがちなため、早めの申し込みが必須です。

おすすめの時期は8月末~9月中旬までと、2月初旬~2月中旬まで。

それまでの間に一度、無料体験会に参加して、選択する講座を決めておくことをおすすめします!

こんな人におすすめ!
〇ワインについて幅広く知りたい人
〇ソムリエ・エキスパート試験の1次試験(CBT方式)の勉強重視の人
〇ソムリエ・エキスパート試験の2次試験(テイスティング)に向けて効率よく勉強したい人
〇ワインスクールの立地やアクセスを重視する人
こんな人は注意!
●学費はできるだけ安く抑えたい!
●講師やクラスの仲間と”和気あいあい”と勉強したい!

この記事を書いたライター

Cot

救急科看護師をして5年目。

グレバリでは現職の看護師の知識を活かして、医療分野のアドバイザー役です!

趣味ではワインが大好きで、ワインの情報も発信してます♡

繊細さん(HSP)でもあるので、あなたの気持ちに寄り添いたい、この想いが届くと嬉しいです!

 

 

この記事に関連するラベル

ページトップへ