今回はワインスクールのレコール・デュ・ヴァンと並んで2大大手「アカデミー・デュ・ヴァン」のテイスティング無料体験に参加しました!
レコール・デュ・ヴァンが「庶民派」と言われるのに対して、アカデミー・デュ・ヴァンは「お高い」とよく言われています。
いずみん
テイスティングは興味あるけど、無料体験だけど「押し売り」とか「勧誘」がしつこいんじゃ…
Cot
結論から言うと全くありませんでした!
施設やスタッフ、講師にお金を使っているイメージではありましたが、テイスティングについてタダで丁寧に教えてくます。
ワインの香り・色・味の三つを教養を得ながら、楽しみながら過ごせる80分間でした!
ワインについて入門者でも、ある程度の知識がある人でも参加を是非おすすめします!
この記事では、実際に(お酒の弱い)わたしがアカデミー・デュ・ヴァンのテイスティング無料体験会に参加した体験談を解説します!
このページの目次
1972年にパリで発祥後、日本国内でも1987年に青山で開講し、それから約30年の歴史がある伝統的なワインスクール。
趣味で勉強したい人から資格取得を目指す人まで、毎年7000名以上が幅広く受講している人気校です。
これまでの累計卒業者数は8万人を超えるそうです。
このスクールの特徴は、3つあります。
特に他のワインスクールと比べて、ワイングラスの質が全く違います。
グラスの線形美や、グラスの反響音、全てにこだわりが見受けられます。
そして教室の照明についても、太陽光に近づけることで、ワイン本来の色や味覚を楽しめるように、橙色と白色の両方を兼ね備えています。
今回は青山校のワインテイスティングの無料体験講座に申込ました。
公式ホームページから申し込むことができます。
銀座校、大阪校、名古屋校でも体験申し込みができ、「ワイン講座 無料体験会」や「チーズ講座 無料体験会(現在は開催予定なし)」の体験ができます。
アカデミー・デュ・ヴァンは体験講座の曜日・時間帯が平日昼と土日昼が多く、平日夜はあまりありません。
いずみん
平日はなかなか参加がね。。でも土日があるのはありがたい!
Cot
わたしは青山校で平日の夜の会に参加しました!
ホームページから申し込むとメールが到着します。
あとは当日に会場へ行くだけ!
前日のリマインドメールが来ます。
いずみん
特別なことは書いていないけど…不安…
当日の校舎までの道のりを紹介します。
今回は青山校を申込ました。
渋谷駅から宮益坂を登っていき、青山通りを表参道方向に進んでいきました。
ここは大通りなだけあって、人通りも多いので安心です。
青山学園大学の道路を挟んだ正面、国連大学とオーバルビルの間にある路地を曲がります。
このタイルの道をまっすぐ進むと、地下へ下るエスカレータがあります。
ここを下って地下2階に会場があります。
立派なフロアの中に立派な看板もありました!
まずは受付を済ませます。
他のワインスクールと比べると、施設も受付のお姉さんたちも豪華です!!
その豪華さに圧倒されつつも、勇気を振り絞って受付へ。
両手のアルコール消毒を終えて、受付のお姉さんに声を掛けました。
「19時から予約している〇〇です。」と伝えるだけで、手続きは終了。
検温された後に本日の会場となる教室へ案内されました。
教室までの廊下ですらラグジュアリーです。
まるで豊臣秀吉の作ったとされる、黄金の茶室のようだ!
大小の教室が全部で10教室くらいありました。
教室に入るとすでに受講生が何人かいらっしゃいました!
机の上には紙コップやパンフレットが置いてありました!
資料がとても充実しています!
今回は男性が4人、女性は5人の参加でした。
年齢は30代後半から40代が中心で、青山という立地と、仕事終わり時間帯ということもあり、スーツなどの方が多かったです。
ただ曜日や時間帯によって客層が違うので、Tシャツやジーパンなどのカジュアルな洋服でも全然気になりません!
いずみん
カジュアルな洋服でも大丈夫!!
当日のタイムスケジュールはこうでした。
今回はスムーズに講師による解説に入っていきました。
最初はワインの産地や銘柄の読み方を教えてもらいました。
それが終わるとスタッフが3人教室に入ってきて、ワインを3種類置いてくれました。
※こちらでは年代や産地について詳しく解説してくれました!
今回の講師は40代くらいの男性で、時々笑いも挟んでくるとてもステキな講師が担当でした。
講義内容は主に2つです。
テイスティングをする時の着目ポイントについて、とても分かりやすく教えていただきました。
そして講師の方もちょくちょく笑いを挟んできて、とても面白かったです。
まるで予備校のカリスマ講師のようでした。
いずみん
こんなにテイスティングって面白いんだ!と感じました。
そしてメインのテイスティングの時間です。
ワインの色や香りについて比較をしました。
今回はテイスティングについて、かなり”ロジカル”な解説でした。
今回はこの3種類でテイスティングをしました。
・同じ産地でも育った環境(日当たり)によって、色の濃さが違ってくる。
・「テロワール(その土地の味の個性を大事にする)」
・製造者の読み方の解説(生産国、産地、A.O.C)
・それぞれのワインに合う料理の紹介
いずみん
それなら楽しめそう!!
残りの時間で講師とのQAタイムがあったので、色々と質問してみました。
この時間は10分あり、講師か事務局の方に1対1で質問ができます。
いずみん
結局、勧誘や高いワインを買わされたりとかはあったの?
Cot
全くありませんでした!ただ「今日申し込めば¥5,000オフ」というのは言われました。
講師がQAタイム終了後は各自解散で、特に勧誘はありませんでした。
今回参加した会では、40代の男性1人だけが興味を示していましたが、他の方はそのまま帰っていました。
いずみん
じゃあ、高いワインを買わされたり…
それもありませんでした。
Cot
総じて勧誘は全くありませんでした。
講師や事務局の方にもインタビューした内容や、他のワインスクールと比較して、アカデミー・デュ・ヴァンの魅力をまとめました。
個人的には受験生のときの「予備校」というイメージでした。
150以上の講座数で様々なワインの魅力について学ぶことができます。
そしてソムリエ・エキスパート試験対策の豊富なデータベースも魅力的です。
アカデミー・デュ・ヴァンは「青山」「ワイン」といった”お高い環境”で、交通アクセスも良いのがアピールポイントのスクールです。
そんな環境の中でワインのテイスティングを無料で学べるチャンスはなかなかありません。
テイスティングの方法だけではなくて、どうしてそういう色・味・香りなのかをとても丁寧に教えてくれます。
このテイスティング体験を通して、いつも口にしている方はワインがより美味しく、普段あまり口にしない方も興味が湧いてくると思います。
今月、体験してみてはいかがでしょうか?
救急科看護師をして5年目。
グレバリでは現職の看護師の知識を活かして、医療分野のアドバイザー役です!
趣味ではワインが大好きで、ワインの情報も発信してます♡
繊細さん(HSP)でもあるので、あなたの気持ちに寄り添いたい、この想いが届くと嬉しいです!
お酒は得意ではなく、ワインも飲めてグラス一杯くらい
ワインだと酸味のある白ワイン派!
もっとワインを味わって楽しみたいと思い、今回はワインスクールを見学