ワインスール・サンク・センスの特徴【他と比べた注意点も解説!】

記事更新日: 2020/12/10

ライター: Cot

この記事の登場人物
さとこちゃん
20代後半でフレンチの料理人。ワインが大好きでソムリエを目指す。
ソムリエの資格を取るために15のワインスクールを調査・見学し、職場からアクセスの良い大手の2校に入学。
現在ソムリエの最終試験に向けて猛勉強中。

Cot

ワインスクールのシンク・センスって他と何が違うの?

この記事ではワインスクールの一つである、ワインスクールのシンク・センスの特徴について分かりやすく解説します。

シンク・センスは、資格試験対策というよりはワインの教養をゆっくりと丁寧に教えてくれる、少人数でアットホームなスクールです。

このワインスクールはこんな人におすすめです!

こんな人にはおすすめ!
・教養としてワインをゆっくり丁寧に教わりたい人
・平日夕方以降の時間帯に融通が利く人

さとこちゃん

一方でこんな人は注意が必要です!

 

こんな人は注意!
・ワインの教養を半年(短期間)で習得したい
・ワインの教養をまとめて習得したい
・平日の夕方以降の時間帯が残業などで、なかなか融通を効かせられない人

Cot

これは気になるなぁ…

さとこちゃん

サンク・センスの特徴はワインの教養をゆっくりと丁寧に教われるところです!

Cot

他のワインスクールもゆっくり丁寧に教えてくれるんじゃないの?

ここからはサンク・センスと他のワインスクールとの違いについて解説します。

 

サンク・センスはここが違う!

さとちゃん

サンク・センスの特徴は主に二つです

 

レベル別で丁寧に教われる

さとちゃん

サンク・センスは他のワインスクールよりも2倍ゆっくり丁寧 に教えてくれます!

他のワインスクールだと半年間でギュッと詰め込む内容も、サンク・センスでは2倍ゆっくり丁寧に教えてくれます!

またレッスンの頻度もゆっくりで、他のワインスクールが月に2回程度の開催をしている一方で、サンク・センスは月に1回という頻度で、ゆっくり学ぶことができます。

Cot

開催頻度も内容もゆっくり丁寧に教えてくれるのね!

さとこちゃん

そして毎回のカリキュラムも整理されていて、明確でシンプルな作りとなっています!

Cot

読んでいても良く分かるから安心!

 

少人数制でゆっくり教われる

さとこちゃん

サンク・センスは全てのクラスが10人までの小規模なクラスとなっています。

例えば大手のワインスクールだと講師一人に対して生徒は40~50人程度です。

しかしサンク・センスは講師一人に対して生徒が最大でも10人までなので、一人ひとりの理解度を確認しながら丁寧に教わることができます。

また少人数であるからこそ、質問しやすい環境でもあります。

Cot

確かに10人の方が質問とかしやすそう!

 

ここには注意!サンク・センス

さとこちゃん

一方で注意点が二つあります!

 

クラスの振替が難しい

さとちゃん

注意点の一つ目は、クラスの振替が難しいことです!

Cot

それだとちょっと心配だな…

平日の夜の開催だと仕事が残業で延びてしまい、レッスンに参加できなくなってしまうこともあります。

そんな時の為に振替制度があります。

他のワインスクールだと、平日昼間や夜間、土・日にも同時並行のクラスがあり、振替可能となっています。

しかしサンク・センスは水曜日(クラスによって木曜日)しか開催されていません。

通常は土曜日のクラスもあるのですが、今年はコロナウイルスの関係で一つのみのクラスの開催になっています。

Cot

なかなか夕方以降の時間に融通が利かないと厳しいかも…

さとこちゃん

それが不安なら振替用クラスがたくさんある大手ワインスクールの比較も重要です!

 

もっと学びたい!だと料金が高くなる

さとちゃん

注意点の2つ目は料金で、たくさん学びたい人は他のスクールよりも割高になってしまいます。。

Cot

そうなんだ!じゃあ1クラスだけにしちゃえば安いの?

さとちゃん

実はトータルで見てしまうと、1回あたりの料金は安いわけではないんです!

もしもワインを短期間でより多く学びたいと思っている方には、割高となってしまうので、他と比較してみるのがおすすめです。

 

ワインスクールを検討しているなら

ワインスクールを検討しているなら、必ず2つ以上のワインスクールを比較してみることをおすすめします!

最大手の「アカデミー・デュ・ヴァン」は無料でテイスティング体験もやっているのでおすすめです!

 

さいごに

サンク・センスは他のワインスクールよりも少人数で、「ゆっくり」かつ「丁寧に」教えてくれるのが特徴です。

クラスがレベル別になっており、カリキュラムも整理されていいて明確なので理解が早いです。

教養としてワインを学んでみたいと思っている方で、平日夜の時間帯に融通が利く方がおすすめです。

逆に短期間でよりたくさん学びたいと思っている方にはおすすめできません。

 

この記事を書いたライター

Cot

救急科看護師をして5年目。

グレバリでは現職の看護師の知識を活かして、医療分野のアドバイザー役です!

趣味ではワインが大好きで、ワインの情報も発信してます♡

繊細さん(HSP)でもあるので、あなたの気持ちに寄り添いたい、この想いが届くと嬉しいです!

 

 

この記事に関連するラベル

ページトップへ