自分磨きの方法8選!内面も素敵な女性になるには

記事更新日: 2021/06/06

ライター: えりち

外見の美しさもさることながら、考え方や性格など、内面や生き方まで美しい女性は憧れちゃいますよね。

えりち

外見だけじゃなくて内面も綺麗だと、まとう雰囲気もよりキラキラしてる気がするな〜!

 

「自分磨き」を掲げて取り組んでいる人はたくさんいますが、実は「内面磨き」がなによりも大切と言っても過言ではないんです。

  • なぜ内面磨きが大切なのか?
  • 内面磨きのメリットは何なのか?
  • 内面を磨くにはどうしたらいい?

今日は、自分磨き・内面磨きによってよりレベルアップした自分、在りたい自分になるべく、みなさんに内面磨きのメリットや方法を紹介します!

 

自分磨きとは?

自分磨きってなに?

自分磨きとはすなわち、自分自身を素敵にアップデートすることといえます。

今あるものを捨てるというわけではなく、良いものを取捨選択し、それを取り入れて自分を強化し、1段階レベルアップするということです。

自分自身のなかに強みを増やすこととも言えますね。

えりち

どこに重きを置くかは人それぞれだけど、なにか1つ強みを持つと自信になりますよね!

 

なぜ外見よりも内面磨きが大切なの?

外見を美しく磨くのも大切ですが、内面を磨くことは自分磨きのなかでも特に重要です。

浄土真宗・僧侶の東井義雄さんの言葉にこんなものがあります。

根を養えば 木はおのずから育つ

つまり、土台となる根っこの部分がしっかり育っていれば、人間としてのその他の部分が自ら育っていくということです。

もちろん外見が綺麗になればマインドにも変化が出ることは確実にあります。

しかし内面がしっかりしていると、自分自身のなかにブレない軸を持つことにつながりますし、

軸が出来て選択が変わると生活や意識も変わり、ひいては所作や外見を磨くことにもつながっていきます。

えりち

綺麗にお化粧して外見を整えても、お化粧を落とした素の自分は自信がなくて見せられない…なんて人もいますよね。

なので内面を磨くほうに注力したほうが、あらゆる面にプラスに作用し、数珠繋ぎ的に自分をプラスに養うことが出来るんです。

 

自分磨きのきっかけ

自分磨きの動機は、人によってさまざまなものがあると思います。

  • 好きな人ができたから振り向かせたい
  • 失恋したから見返してやりたい
  • 久々に会って見違えた友達に刺激を受けた
  • 鏡に映った自分の姿がイヤ
  • これまでの日常を変えたい
  • 尊敬している人のようになりたい

ポジティブな気持ちでもネガティブな内容でも、あなたが「変わりたい!」と思った時こそ、自分磨きをするチャンスです。

その気持ちを原動力に変えましょう。

 

自分磨きのメリット

自分磨きがもたらしてくれるメリットはいくつかあります。

自信と自己肯定感がプラスに!

先ほども述べましたが、自分のなかにブレない軸が出来ると、選択することにも自信が持てるようになります。

そして自分のなかに強みが少しずつ増えていけばさらなる自信になり、自分自身を認めることにも繋がっていきます。

えりち

「自分はこれでいいんだ」と自信をもって思うこと・認められることが増えると、自己肯定感も高まっていきますね。

自分磨きは、あなたのことを補強してくれるのです。

余裕がうまれ対人関係もうまくいく!

自分の中に軸がないと「本当にこれで良いのかな」と不安になりますよね。

他にも自信がなくてクヨクヨしたり、人と比べてイライラしたり、ネガティブな感情に振り回されることも。

しかし、だんだん自信がついていくと、そういったネガティブに負けない自分になり、少しずつ余裕が生まれていきます。

えりち

他人にも優しい人は、気持ちに余裕がありますよね。

自分に余裕が出来ることで、対人面でも良い影響をもたらしますし、自分自身を嫌だと思う機会も減らしてくれるのです。

在り方にも良い影響が!

自信を持ち、物事の捉え方や解釈の仕方が変わってくると、自分自身の在り方や周りの評価にもよい変化をもたらします。

いつも気持ちに余裕があって、内面の豊かな人は言動にも豊かさと余裕が現れ、とっても素敵ですよね。

 

私もあの人のようになりたい…!

そう憧れられる人になれたら「こういう人であり続けよう」という気持ちに繋がり、ポジティブな言動や立居振る舞いに繋がっていきます。

いつも不平不満がある人より、ポジティブな気持ちを持つ人のほうが一緒にいて心地よいですよね。

内面を磨くと、外側まで波及効果が出るといえます。

 

内面を磨く方法

新しい価値観を取り入れる

自分自身の価値観のアップデートには、外部から新たな価値観を取り入れて、練り直す必要があります。

読書・映画に触れる

読書や映画は、手っ取り早く他者の価値観を取り入れられる方法の1つです。

読書や映画は「この考えは自分と同じだな」「こんな考え方もあるんだ」という比較による発見がありますし、知識や教養を取り入れるもってこいのツールでもあります。

見終わるのに時間がかかっても大丈夫です。外部から刺激を受けるということが大切です!

また、自分自身の価値観の明確化や、価値観のモデルを探ることもできますから、ぜひ読書や映画によって近い価値観の人をたくさん探してみてください。

えりち

読書に慣れていない人は著名人のエッセイや、雑誌などの気軽に読める本から始めることをおすすめします♪

ときめく人の真似をしてみる

  • 今を"ときめく"人
  • 自分の心が"ときめく"人(憧れる人)

のポジティブな部分を真似してみてください!

憧れの人など、対象の、ファッションや動作などを真似て同じような行動をとることをモデリングといいます。

自分がどういう人になりたいか?を考えて真似する対象を決めても良いでしょう。

素敵な人の良い部分を取り入れることで、自分自身を魅力的に演出することも出来ますし、人から褒められることでさらに自信を強化することもできます。

えりち

私はアンミカさんみたいなポジティブさと、渡辺直美さんみたいに個性豊かで自分の在り方を確立している人に憧れるな〜!

 

美しい言葉を取り入れる

美しい言葉や思考は、あなたをつくる大きな要素の1つです。

「綺麗な言葉をかけつづけたりんご」と「汚い言葉をかけつづけたりんご」の実験を知っていますか?

(参考:信じられない!「言葉の力」でリンゴの腐るスピードが激変?驚きの実験結果

1つのりんごを2つに割って、汚い言葉、綺麗な言葉を書いた紙をそれぞれ貼った実験です。

結果は、汚い言葉をかけたほうは黒くてブヨブヨに綺麗な言葉をかけつづけたほうがかなり長持ちしました

えりち

人間も汚い言葉やネガティブな感情を持ち続けると、汚い言葉のりんごと同じようになっちゃうと思うとぞっとするよね…。

どうせ使うなら、美しく綺麗な言葉を使いたくありませんか?

日本古来からある言葉の美しさに触れてみるのもいいでしょう。

自分のなかに「美しい言葉」を取り入れることも、自分を磨くことの1つになりますよ。

 

ワクワクできる体験をする

既存の環境はもはやぬるま湯同然!

どうせなら新しい刺激を求めて、心が躍るような、経験値があがるような体験に繰り出してみましょう。

こんな時こそ受け身はNGです!

初めての体験や新しい出会いは、あなたの可能性を高めてくれるチャンスですし、さまざまな経験を積むことで内面もさらに豊かになります。

えりち

自分が幸せ!楽しい!って思うことで自分をたくさん満たしてあげましょう♪

幸せな気持ちが増えると、心もほぐれて余裕が生まれますね。

 

美しいものに触れる

美術品や景色、音楽やお花など「美しい」と思うものを生活にプラスしてみましょう。

癒しもさることながら五感の刺激にもなりますし、気になったものを調べていくだけでまた1つ教養を得ることにも繋がります。

質の良いものがそばにあり、綺麗なものが似合う人はとても素敵ですよね。

美しく、質の良いものはあなたを確実にランクアップさせてくれます。

 

自分を褒めてみる

ポジティブな言葉は、自分へのご褒美にもなります。

アファメーションをご存知でしょうか?

アファメーションとは?

「肯定的な自己宣言」とも呼ばれる。自分自身にポジティブで肯定的な言葉をかけることによって、潜在意識に働きかけ、原動力を引き出して自己実現へ導く方法のこと!

えりち

これがね、結構侮れないんですよ!

アスリートや芸能人でも実際にこれをやって成功を引き寄せた人もいて、自己肯定感を高める方法としても注目されています。

やり方はいろいろありますが、簡単なのは

  • 実現させたい内容を
  • 断言・もしくは叶った設定で
  • 鏡の前で朝晩言うだけ!

えりち

私も大事な場面ですごく緊張しやすくて自信がなかったけど、自分はこんなところがすごい!こんなことが出来る!と言い続けたら、不思議と自信を持って物事に取り組めるようになったんですよ。

自分を褒める機会ってなかなかないですが、少しでも自分を褒めてあげてみてはどうでしょうか?

自分を大切にする機会を持ち、ポジティブな言葉だけを自分にかけ続けると、マインドにも良い効果をもたらしますよ。

照れ臭い人は、ノートに1日5個でも今日の褒めポイントを書くのもいいですね♪

頑張っている自分を褒めてあげましょう!

 

ありがとうと反省の時間を作る

素敵な人は、周りへの感謝の気持ちを忘れません。

1日の終わりなどに、今日の反省とありがとうの時間を少しでも作ってみるのもおすすめです。

 

今日は家帰ってから少しダラダラしちゃった。もう少しいろいろ出来たかもしれないな。

あと、今日の△△さんとの会話、あの時の言葉はもう少し違う言い方が出来たかも。明日必ず謝ろう。

 

今日は同僚の◯◯さんに励ましの言葉をかけてもらった!

××さんにはお茶をいただいた!1日機嫌良く過ごすことができた!本当にありがとう!

その日のクヨクヨ、その日のうちに!

ネガティブは次の日まで持ち越さず、しっかり区切りをつける習慣をつけるのも内面磨きの1つです。

 

断捨離してみる

不要なものを手放す勇気も大切です。

本当に良いもの、気に入ったものだけに囲まれて、心豊かな生活を送っている人って憧れますよね。

要るもの・要らないものを1つ1つ取捨選択することも、自分を見つめ直すきっかけになります。

えりち

ものが多いと情報量が多いから、なんだか頭もゴチャゴチャしちゃいますよね。

 

インスタには断捨離のハッシュタグやアカウントが多数あるので、参考にするととっても刺激になりますよ♪

えりち

断捨離効果持たない暮らし丁寧に暮らす、というハッシュタグがおすすめです!

部屋が整うと、インテリアや持ち物、生活スタイルについてもより目がいくようになります。

不要なものをすてて生活をスリムにし、自分も家も磨いちゃいましょう!

 

自己分析してみる

自己分析も、自分自身を見つめ直し、内面を磨くことにつながる要素の1つです。

  • 自分の好きなものは?
  • 趣味や興味のあることって?
  • 行きたい国は?
  • 今いちばん会いたい人って誰?
  • 何をしている時が嬉しいと感じる?
  • 何をすることが苦手?

自分がしたかったことは何だったか、在りたい姿ってなんだったか、思い出すために1度我が身を振り返ってみましょう。

注意すべきは「できない」と思って書かないこと!

出来る出来ないは考えず、やりたいこと、ありのままの事実を書いてみることです。

案外自分が何を考えていたかは忘れがちですが、書いてみることで思考が明確になり、自分を知ることができます。

えりち

設問が難しい人はブログのバトンの設問を使ってみるのもおすすめですよ!

また、人から自分がどう見えているか?を客観的に考えるために他者分析をしてもらうことも、自分を知る方法の1つです。

 

自分磨きにおける注意点

自分への気配りも忘れずに

人間なのでいきなり聖人のようにはなれませんし、時には愚痴だって言いたくなることもありますよね。

悪口や愚痴、ネガティブな感情が湧きそうになったら、一旦離れて気分転換をしましょう!

ご褒美を設定して自分を癒したり、自分への気配りも忘れずに

1番大切なのは、自分自身です!

「しなきゃ」と思わない

自分磨きの動機は「他の人もやってるから」と、周りに流されて始めるべきではないかもしれませんが、

「自分磨きしなきゃ」「今よりも良くならなきゃ」と思いこみすぎる必要はありません。

  • お金のかかりすぎない範囲で
  • 無理せず
  • 辛くなったらやめてもいい!

ということを忘れないでくださいね。

えりち

力み過ぎないのがちょうど良いです♪

在りたい姿に向かって、少しずつでも継続して努力できるということが大切です。

バランス配分する

内面だけではなく、外見を磨いたり、恋愛方面での自分磨きを行ったり、磨き方はさまざまですが、

どこか一方に重きを置き過ぎず、バランス配分して磨いていくことも忘れずに!

スピリチュアルな方法に偏りすぎるのにも注意しましょう。

えりち

何でも、適度な使用が1番です!

数値化してみる

継続していると、ゴールが見えづらくなってしまったり挫折したりすることもありますが、目標やご褒美を数値化して設定するのはとても良い方法です。

外見とちがって変化が見えづらいのが内面磨き。

しかし数値化することで、イメージが湧きやすくなります!

  • 1ヶ月だけ○○を頑張ってみる
  • ◯月までに5kg痩せる
  • これを頑張ったら3回好きな映画を観にいく!
  • 毎日21時までに身の回りのことを終わらせて、0時まで好きな時間にする!

えりち

漠然としたものも、数値化すると具体的になりますね!

 

内面を磨いて、最高のあなたに!

今日紹介した方法は、自分に合ったものを選んだり、組み合わせてみたりして取り組んでみてください。

少しずつでも続けていけば、自信がついてブレない軸を手に入れることができ、今日のあなたよりも素敵な女性になっているはずです。

在りたい自分になるべく、一緒に頑張りましょう♪

 

 

合わせて読みたい

 

この記事に関連するラベル

ページトップへ