お花屋さんのおしゃれな花束VS.お花の定期便|メリットとデメリット

記事更新日: 2021/04/08

ライター: りりー

お花の定期便を始めようと調べてみると、メリット・デメリット双方のコメントが溢れています。

いずみん

 色々な口コミを読むと、お花の定期便か店舗のお花屋さんか…。

どちらが自分に合ってるのかわからなくなってきた…。

ライフスタイルや目的に合わせて、お花の定期便とお花屋さん両方を使い分けることがおすすめです!

ネットで買い物をするのが当たり前の時代。

ライフスタイルに合わせた、定期便やサブスクは時間を有効活用して、ゆとりある生活をすることにもつながります。

【お花の定期便】⇒お花のある生活を快適に楽しむこと。

【お花屋さん】⇒ボリュームも価格も頻度も選べること。

いずみん

 お花の定期便も、お花屋さんも両方、良い所どりの活用法をご紹介します!

気負わず、楽しく続けられる様にそれぞれの特徴を抑えて、お花のある生活を楽しんでいきましょう。

この記事でわかること

①定期便の特徴・メリットデメリット

②お花屋さんの特徴・メリットデメリット

③コスパが良いとは?

お花の定期便の特徴

お花の定期便 Bloomee

こちらはブルーミーライフ、名称変わり、Bloomeeのお花

Bloomeeのブーケ

プラン:レギュラープラン
本数:5本
金額:800円
送料:350円
合計金額:1,150円

お花の定期便 LIFELL FLOWER

こちらはライフルフラワーのお花

ライフルフラワーのブーケ

プラン:ライトプラン
本数:3~4本
金額:858円
送料:0円(送料込)一部地域200~500円
合計金額:858円

お花の定期便 Hito Hana

こちらはヒトハナのお花

HitoHanaヒトハナのブーケ

プラン:本数で選択
本数:5~8本
金額:1,500円(税別)
送料:0円
合計金額:1,500円

いずみん

 お花の定期便の種類によって、ボリュームや色合いによって印象が全く違いますね。

お花の定期便で気を付けたいポイント

お花の鮮度と配送方法は事前にしっかりとチェックしておきたいポイントです。

①お花の鮮度が良いか確認する

・お花の状態が悪いと返金や品質保証を受ける事に…

やり取りに時間がかかります‼

②その配送方法で受け取れるか確認する

・直接受け取りだと再配達に時間がかかる事も…

鮮度も落ちてしまいます‼

参考にしたい記事▼

お花屋さんの特徴

街のお花屋さん BON MARCHE

こちらはボンマルシェのお花

花瓶に飾ったの花束がこちら▼

 

ボンマルシェのブーケ

お店:既存のブーケ
本数:7本
合計金額:3300円(税込)

2000円のボックス▼

3000円のブーケ▼

お花屋さんによって価格帯もお花の品ぞろえもそれぞれです。近くに気に入るお花屋さんが無い時も…。

全国展開しているお花屋さん

〇日比谷花壇

・HIBIYAKADAN
・HibiyaKadanStayle
・WONDER FLOWER

〇Aoyama Flower Market

〇花キューピット(加盟店型)

お花屋さんで気を付けたいポイント

お花屋さんに買いに行く前に予算と目的をイメージしていく事が大切です。

①予算をしっかり決めていくこと

気になるお花を次々に入れると予算オーバーすることも…

決められるように予算の線引きは必要!

②目的と色をはっきりイメージすること

入れてほしい、入れてほしくないお花も伝えられるとより良いですね

イメージを伝えられるほど理想の花束に!

③ボリュームと予算が合っているかチェックすること

イメージしているボリュームに足りなかったらお花の種類を変えてもらいましょう

ボリュームを取るか、予算を守るか決めよう!

参考にしたい記事▼

お花屋さんのメリットデメリット

お花屋さんは色や種類を選ぶのが楽しい!

いずみん

 何といっても沢山のキレイな色合いの、可愛らしいお花の中から選べる楽しみがあります。

「どんなブーケにしょうか?」

「どんな色のお花にしょうか?」

「どれくらいのボリュームで作ってみようか?」

色々と考えてみたり店員さんに相談する時間も、癒しのひと時になります。

 

メリット
・お花を選ぶのが楽しい
・素敵な店内の空間で癒される
・店員さんに相談できる
・アレンジのセンスが磨かれる
・自分の好みがはっきりする
・お花を贈る事に億劫にならない
・好きなペースで購入できる
・予算を自由に決められる
デメリット
・1本ずつお花を選ぶハードルが高い
・自分でセレクトするのが難しい
・予算や好みをうまく伝えられない
・以外と時間がかかる
・大体予算オーバーする(笑)
・ついでに買いに行きたいのに開いてない
・お店が遠い
・荷物を沢山持っていると次回に…

お花の定期便のメリット・デメリット

お花の定期便は忙しい時に助かる!

いずみん

 最大の特徴は、至れり尽くせりで自宅にまでお花が届くということです。

お花屋さんに買いに行く手間も、お花選びもお任せすることで、様々な負担が減ります。

 

メリット
・サプライズ感が楽しい
・自宅まで届けてくれる
・組み合わせを考えてくれる
・予算が明確
・時間や手間を省いてくれる
・そのまま飾れる定期便もある
・気軽に始められる
・初回無料のキャンペーンや割引がある
デメリット
・お花が選べない
・実際のボリュームがわからない
・鮮度にバラつきがある
・同じお花が届く事もある
・送料がプラスしてかかる
・最低利用制限がある所もある
・試してみないと実際のところわからない
・解約しづらい

共通点

いずみん

 お花屋さんでも定期便でも変わらないところもあります

・旬のお花を楽しめる

・お花の知識がついていく

・生け方のコツがわかってくる

いずみん

 実際にお花に触れて名前を知り、特徴やお手入れ方法にも自然と詳しくなれます。

お花屋さんの良い所は、お花を育てる上での悩みや、より具体的な質問が店員さんにできる所です。

例えば…

『部屋の間取として日が当たる時間が少ないけれど、どうしたらいいのだろう?』

⇒比較的に日光が直接当たらない方が良い種類を探してくれる。

 

『お水を上げるのをつい忘れてしまうから心配なんだけど…』

⇒この様な質問には、水やりの頻度が少ない方が良いお花を紹介してくれる。

など…。

料金の違い

お花の種類と送料代

いずみん

 選ぶお花屋さんや定期便によって金額にバラつきがあります。

一番の違いは、送料がかかるかどうか?

お花の定期便には、送料を別で取る所と、送料込みの価格になっている所があります。

コストを抑える為、残念ながらお花のボリュームや種類で調整されているところもあります。

満足度の高いお花の定期便とは?

仕入れ市場との提携や、実店舗の経費削減。

お花のロスを無くすことでコスパを維持している所は、お花の鮮度や品質も良く、届くお花のボリュームにも定評があります。

いずみん

 満足できる花束なのか?

その感覚を大切にしましょう。

価格の第一印象に惑わされないで!

ワンコイン500円の花束

いずみん

お花屋さんの一回の購入価格は気にしなくて大丈夫。

一輪挿しで飾る為に気に入ったお花1本から購入する人も多いです。

選ぶお花や本数によっても変わりますし、同じお花でもお花屋さんによって違います。

参考に、大体500円前後の花束の写真です。

ボンマルシェ500円の花束550円(税込)▼

Bloomeeのライトプラン500円送料込825円(税込)▼

お花の定期便15社ありますが、送料込み500円での契約はありません。

最低価格でも、基本プラン500円+送料+税となります。

最安値が上記写真のBloomeeライトプラン825円(税込)です。

いずみん

 1輪挿しが好きな方や価格を抑えたい方はお花屋さんがおすすめです。

どちらの方がコスパがいいの?

どの割合で使い分けたらお花のある生活を快適に続けられるでしょうか?

 

価格をどう考える?

何をもってコスパが良いと考えるのか?

1品質が良い上に低価格

2持ちが良く、長くお花を楽しめる

3手間暇配送サービスも含めて満足できる

お買いに行ったり、お手入れをする時間をどれくらいかけられるかによって変わってくると思います。

無理なく楽しめる範囲を基準にして決めていきましょう。

いずみん

 生花にこだわらなくてもいい人は、お手入れが簡単な観葉植物やドライフラワーも選択肢に入れてみてください。

まとめ

お花のある生活をするには手間暇をかけなくてはいけないというわけではありません。

どんな風に楽しむのが、今の自分にとって心地よい毎日になるのか?

がんばり過ぎず、気負わずお花のある生活を楽しんでみてはいかがでしょうか?

定期便を楽しみたい方に

観葉植物を楽しみたい方に

ドライフラワーを楽しみたい

この記事を書いたライター

りりー

人と話すのは好きだけど、相手の言動がともて気になってしまう「繊細さん」です。

ついつい不安やマイナスな方向に考えすぎてしまったり。

当事者としてのリアルな気持ちや、その気持ちの和らげ方/切り替え方も発信していきます!

日本での生活が生きづらくて、今は海外で生活しています!

リアルな癒し時間の過ごし方をお話しています↓

グレバリのインスタグラム:ストーリー&リール担当

 

この記事に関連するラベル

ページトップへ