【願いごと手帖の書き方】願いを叶える6つのコツと例文で、幸せを引き寄せよう!

記事更新日: 2021/10/30

ライター: えりち

あなたには、実現させたいこと・引き寄せたいことはありますか?

えりち

実は、書いたことがおもしろいくらい引き寄せられる「願いごと手帖」というものがあります!

なんだかうまくいかない、叶えたいことがあるけどなかなか叶わない…

そんな時こそ、手帖を活用してみてほしい!

えりち

しかも、すごく簡単なんです!

えりち

実は私も、願いごと手帖を使って、今まで大小さまざまな願いごとが130個ほど叶っています。

今日は日頃から願いごと手帖を活用しているえりちが、みなさんに「願いごと手帖の書き方のコツ」をみなさんにお伝えしたいと思います!

 

この記事を書いた人
★ライター兼 現役占い師えりち
ライター業の傍ら、某所で鑑定をおこなう現役占い師。日頃から開運方法や風水などを取り入れて、ハッピーな毎日を過ごせるよう画策中。願いごと手帖も2冊目に突入し、今までもたくさんの願いごとを叶えています。

「願いごと手帖」とは?

「願いごと手帖」とは、コラムニストのももせいづみさんの著書『願いごと手帖のつくり方』で紹介され、書くだけで幸せを引き寄せて、願いを叶えるメソッドとして今でも注目されている方法です。

えりち

ももせさんも知人から紹介された時は半信半疑だったけど、試してみたらおもしろいくらい願いが叶った!と思ったそうです。

2007年に初版が刊行されましたが、10年以上の時を経て、新版がAmazonからも出ています。

著者
ももせ いづみ
作品名
『新版「願いごと手帖」のつくり方』
価格
1,188円(Kindle版)
評価

えりち

以前、石原さとみさんも、願いごと手帖の方法かは不明ですが、手帳にやりたいことを細かく書いていたらそれが全部叶った!とテレビで言っていました。(しゃべくり007より)

 

願いごと手帖の書き方と準備

願いごと手帖を作るために用意するもの

  • お気に入りのノート
  • お気に入りのペン

えりち

たったのこれだけ!

えりちは猫が大好きなので、猫ちゃんのかわいいノートを使っています!

手帖は、自分の願いごとをイメージしやすくするために、雑誌の切り抜きや、シールを貼ってみたりしてもOKです!

大事なのは「自分がワクワクするかどうか」で、書いていて楽しい!と思えるようなノートと文房具を用意してみてください。

 

願いごとを抽出する

いざ願いごとを書こう!と思っても、とっさに浮かばない時がありますよね。

そんな時は以下も取り入れてみてください。

願いごとを抽出するコツ
まずは願いごとのアウトプットをしよう
  • 自分の体をすみずみまで見てみる
  • 自分の周囲を見渡して、足りないものを探す
  • 趣味や仕事、環境で「こうなったらいいな」と思うものを思い浮かべる

①自分の体をすみずみまで見てみる

頭からつま先まで見てみた時、ここがもう少しこうなればいいのにな…って思うことを出してみてください。

  • まつ毛がもっと長かったらいいな
  • サラサラした髪になりたい
  • 足が細くなったらいいな…
  • いつもと違うこういう服が欲しいな

えりち

「こうなったらいいのになぁ」と思うことはなんでも大丈夫!

とりあえず、出してみましょう。

例えばサラサラしたした髪が欲しいと思ったら、それに付随するもの(ちょっと高いヘアケアグッズや、美容院でできるケアなど)も連想し、手にれたい!と思ったものがあればそちらも洗い出してみてください。

とにかくなんでも大丈夫!

②自分の周囲を見渡して、足りないものを探す

次は環境面です。

いい環境を手に入れるために欲しいものや新しい家具など「ここにこれがあったらいいな、これが欲しいな・足りないな」と思うものを洗い出してみてください。

えりち

マホガニー製の棚、アジアンテイストな柄のカーテン、など、なるべく具体的に想像してみてください。

③趣味や仕事、環境で「こうなったらいいな」と思うものを思い浮かべる

願いごと手帖に書くことは、環境面や仕事面のことでも大丈夫です。

自分の友達や親、パートナーなど、「その人たちがこうなったらいいな」と思うことを思い浮かべましょう。

えりち

大事なのは、ハッピーな展開であること。

例えば「お母さんの体調が良くなる」や「旦那の給料が上がる」「子どもの進学先が決まる」といったお願いごと。

もし悪い環境をよくしたいというお願いなら、環境がよくなって自分がハッピーになるというところまで含めたお願いの文章にしていきます。

地位でも資格でも、ご近所のことでも、とにかく自分の身のまわりのことでもなんでも大丈夫です。

ただし、不幸なことは願わないようにしてください。

 

願いを書くときに忘れないでほしい6つのコツ

①思いがけずそうなった!という「棚ぼた」形式で書く

願いごと手帖で大事なことは、自分が意図せず、思いがけずそうなった!という「棚からぼたもち」形式の文章を書くことです。

【例文】
  • どんな料理にも使える萩焼のお皿が、ひょんなことから手に入る
  • 思いがけず、◯◯のコンサートを最前列で見ることになる
  • いつの間にかきちんと片付けられる習慣がつく

えりち

おすすめの「願いごと手帖で使える例文」はのちほど解説します!

②限界を考えず、とにかくたくさん書く

こちらも大切なのですが「こんなの叶わない、無理だ」と限界を一切考えずに、 どんなことでも、とにかくたくさんのお願いを書くことです。

えりち

大きくても小さくても、なんでもいい!とにかく思いついたことを、現状を考えずに片っぱしから書いてみましょう!

叶うまでに必要なプロセスも考えなくて「欲しい結果」だけ書いて大丈夫です。

ちなみにその時、叶った時になくなっていてほしいものは書かないことがコツです。

(例):願いごとが「お腹の肉がなくなってほしい」の場合、叶った時にお肉は消えていてほしいので、
  • いつの間にかお腹まわりがスッキリしてスリムになっている
  • タイトスカートを穿きこなせるお腹になる、など

③内容は具体的に書く

漠然と記入すると、ざっくりとしか叶わなくなるので、内容は具体的に書くように心がけましょう。

例えば「料理がうまくなりたい」という場合は「手際が良くなって、ちょうど良い味付けがいつも出来るようになる」や、「かつら剥きや3枚おろしが手際良く出来るようになる」といった具合です。

えりち

欲しいものがある時は、メーカーや名前、色や形なども書いておくと、欲しいものがより正確に手に入るようになります。

④自分の持てるものすべてを利用するようにして書く

えりち

自分の持っているスキルや環境、友達や財産など、持てるものすべてを巻き込んで幸せをつかむ!という気概で書くようにしましょう。

得意なこと、好きなことを活用して書くのでもOKです。

【例文】

  • 趣味の◯◯が毎日できる環境になって幸せ!
  • 価値観がぴったりと合って、長く付き合える20~30歳の友達が出来る
  • 所持している◯◯の資格が活かせて、人間関係のよい職場が今年中に見つかる

⑤努力が必要なものは、楽しいこととセットで記入する

努力が必要なお願いごとは、叶ったあとに 「ごほうび」となるような楽しいこととセットで書くことをおすすめします。

【例文】
  • 司法試験に合格して、××ちゃんと合格祝いに沖縄旅行へ行く!
  • 試験が無事にすんで◯位以内に入って、家族が大好物の××を食べに連れて行ってくれる!

えりち

つらく大変なことも、その先にごほうびが待っているとわかると、楽しい気持ちになれますよね!

⑥周りの人の幸せも書こう!

願いごと手帖はのいいところは、 自分だけではなくて周りの人の幸せも引き寄せられるということです。

えりち

身近な人も幸せになると、めぐりめぐって自分にもまた幸せがやってきます。

相手の願いを知っている場合はそれを書いてもいいですし、大事な人たちが幸せになったところを想像しながらどんどん書き込みましょう。

 

実際に使える!OKワードとNGワード

棚ぼた的・そうなった自分を想定できる言葉

  • ひょんなことから
  • 思いがけず
  • 偶然に
  • たまたま
  • うまくいく
  • 手に入る
  • みつかる
  • 出会う
  • 舞い込む
  • 実現する
  • 〜になる
  • 〜する
  • 〜できるようになる

幸せ・楽しい気持ちになる言葉

  • うれしくなる
  • スッキリと
  • すんなりと
  • 順調に
  • おだやかに
  • 幸せに
  • 納得できる
  • 気持ちよく
  • いい具合に
  • おもしろいほど

程度を示す言葉

  • ひょっこり
  • さくさくと
  • とんとん拍子に
  • ゆるやかに
  • ちょっとだけ
  • 十分なくらい
  • ぼちぼち
  • 思った通りに

 

主体性がない・漠然とした言葉

  • 欲しい
  • 〜したい
  • してほしい
  • やってもらいたい
  • 〜だったらいいのに
  • 〜になったらいいのに
  • そうなるといいのに

あいまいな表現

  • いい家
  • いい子
  • いい夫
  • いい仕事
  • なにか楽しいこと
  • なにかいいこと
  • もっといい暮らし
  • もっといいもの

だれかを不幸にする書き方

  • 不幸になる
  • 病気になる
  • いなくなる
  • 嫌われる
  • 評価が落ちる
  • 損をする
  • 失敗する
  • 別れる
  • 辛い目、ひどい目にあう
  • リストラされる

 

ちいさなノートが、大きな幸せを引き寄せる!

今回は願いごと手帖の書き方をお伝えしましたが、コツをつかんできちんとお願いできるようになれば、本当に幸せが引き寄せられてくるので本当におすすめです!

えりち

書いたら放置でOKですが、数ヶ月に1度は見直して、叶ったものにはしるしをつけたり、叶ってないことは書き直してみるのもいいことです!

もちろん新しい願いごとができたら、その都度どんどん書き足していってもOK!

叶ったものも、別の形にしてまたお願いしても大丈夫です。

 

願いごと手帖が日常化すると、いい言葉を使うようになったり、自分の幸せが何なのかを見つめやすくなったり、視点も変わっていきます。

えりち

ちいさなノートが「幸せを引き寄せやすくする体質」に変えてくれるきっかけを与えてくれますよ!

まずは自分の望みをどんどん書いてみてくださいね。

数ヶ月後、どれだけ叶っているか楽しみですね!

 

▼願いごと手帖の口コミと体験談はこちら

合わせて読みたい

 

 

ページトップへ