アメリカのテレビのワイドショーで、電気自動車「テスラ」の創設者のイーロン・マスクCEOが自分自身のことを「アスペルガー症候群」であるとしてカミングアウトしました。
今回公共の場で発言したのは初ということ。
いわゆる発達障害の一種のため、なかなか公表しにくい…とも思います。
一方で実は、イーロン・マスク氏以外にも多くの著名人・有名人が「アスペルガー症候群」を抱えています。
あおば
ネットのスラングではよく空気を読めない人のことを「アスペ」と呼んだりしますが、
はたしてどんな特徴なのか?
✔「アスペルガー症候群」とは
✔「アスペルガー症候群」の有名人
✔「アスペルガー症候群」の特徴
について説明していきます。
このページの目次
アスペルガー症候群とは、別名:自閉症、自閉スペクトラム症(ASD;Autism Spectrum Disorder)ともいわれる、発達障害の一種。
「対人関係(コミュニケーション)の障害」「一定のパターンの興味・行動」にその症状が現れます。
生まれつきの脳機能障害で、人口の約1%にも及ぶといわれています。
あおば
女性と比較して、約4倍、男性に発生しやすいようです。
ときに相手の言葉を理解するのが難しかったり、感情表現が激しかったりします。
また、圧倒的な集中力を発揮するため成功する人が多いことも。
アスペルガー症候群では、コミュニケーションをとるのが苦手な人も多く、トラブルになることもしばしば。
上記のような特徴があり、時に素直すぎる発言をして引かれてしまうこともあるそう。
言葉遣いが特徴的なことも多く、
・オウム返しで話す
・本などで覚えた言葉をそのまま使う
といった特徴もみられるといいます。
あおば
アスペルガー症候群では、こだわりが強いことで知られます。
ルーティーン化した活動を好み、少しでも変化があるとパニックに陥りがちです。
あのアップル社の共同設立者である、スティーブジョブスもアスペルガー症候群を発症していた一人。
スティーブ・ジョブスの映画・本を見た人はわかるかと思いますが、
彼は製品開発に熱中しすぎるあまり、風呂を1か月以上も入らないで平気。
会社の方針とそぐわない社員はすぐクビ。
会社の資金は湯水のように製品開発に使うため、最終的に会社から見放されてしまいました。
そんな、一見とんでもないストーリーを持っているジョブズ。
あおば
『Lemon』などで有名な歌手米津玄師氏。
彼は20歳の頃に高機能自閉症と診断を受けています。(自閉症ではあるが、知的障害がない類のもの)
コミュニケーションや人との距離感が全くつかめず、学校になじめなかったという米津玄師さん。
音楽や美術などのアートとの出会いによって、その稀な才能・集中力が活かされています。
「ネガティブタレント」として有名な、パリコレモデルの栗原類氏。
自身の著書において、「注意欠陥多動性障害(ADD)」であることをカミングアウトしています。
アスペルガー症候群(ASD)とは少し種類は異なりますが、
共通の特徴であるコミュニケーションがとれないところがあてはまります。
また、俳優の傍ら多くの番組やYoutube、本などを通して発達障害の理解を深める活動も行っています。
あおば
・さかなクンさん
➡魚類に対する深い知識をもつ一方、コミュニケーションが一方的になりがちなところも。
・草彅剛さん
➡ジーパンの収集癖、空気が読めないところからも噂されています。
・イチローさん
➡毎朝カレーを食べるというルーティン活動、バッターフォームへのこだわりなどの特徴があてはまりそう。
こだわりが強い反面、それが才能につながっていることもあるアスペルガー症候群。
気づいていないだけで、あなたにもそんな気質があるかも?
あおば
チェックリストで確認してみましょう。
チェックの数はいくつあった?
1~2個:あるある~の範囲。でも日常生活に支障をきたしているなら要注意
3個:ちょっとこだわりアリ!頑固とも?
4個以上:こだわりが強すぎて、〇〇かも…
あおば
どちらかわからないグレーな部分が多いことも、一般的にはなかなか理解されにくい理由でもあります。
もし「あれ?私って…?」と不安に思えば、病院で正式な診断を受けることもできるそう。
だけど、誰にだって性格にクセがあったり、人づきあいを苦手に感じる場面はあるので、あまりネガティブに考えすぎず、こだわりが強いところを才能として昇華する道を考えてみるのも一つの手。
あなたが熱中していることはありますか?
あおば
好きなものに情熱を注げば、成功にたどり着く可能性も高いはず。
人との接し方に障害があるからといって、全く社会生活が送れなくなる、ということはないのだと、数々の有名人からみてもわかりますよね。
もちろん悩んでいる方が多くいるのも事実なので、その特徴を理解しているだけでも、周りを気にかけることができるようになるのではないかと思います。
【参考サイト】
自然が好きなナチュラルずぼら女子。
摂食障害の経験をもつ。
今は自分と向き合いつつ、サステナブルで心豊かに生活していくために実践できることも話しています。