恵方巻はいつ食べる?今年の方角は?食べ方のルールなどについて紹介

記事更新日: 2021/01/13

ライター: きい

恵方巻を食べることは、その年の幸せや無病息災などを願う風習。

 

きい

でも、恵方巻っていつ食べるのか?由来や食べ方のルールについて詳しく知っていますか?

 

SNSでも、恵方巻についての疑問点が見られました。

 

 

きい

ここでは恵方巻についての、よくある疑問について紹介していきます!

 

恵方巻はいつ食べる?

きい

恵方巻きは節分の日に食べます!

 

節分の日=2月3日というイメージがありますが、2021年の節分は2月3日ではないのをご存知でしたか?

 

きい

今年の節分は2月2日!

実は節分の日は固定されているわけではありません。

節分は立春の前日とされており、この立春の日は中国から伝わった「二十四節気」という季節を24分割した言葉が元となっています。

 

毎年の二十四節気は、国立天文台が天文観測に基づいて定めており、2021年の立春は2月3日となる計算予測から、その前日の2月2日が節分となります。

節分が2月2日になるのは1897年以来で、なんと124年ぶりだそう!

 

きい

いつもより1日早いので要注意です><

 

そもそも恵方巻の由来は?

恵方巻きの由来は諸説ありますが、江戸時代から明治時代のころに大阪の花街で節分をお祝いしたり、商人たちが商売繁盛を願って恵方巻きを食べていたのが始まりだと言われています。

 

当時の名前も「恵方巻き」ではなく、「太巻き寿司」や「丸かぶり寿司」呼ばれており、縁起の良い七福にちなんで7種類の具を入れて巻いていたそうです。

 

2021年の恵方巻を食べる方角は?

きい

2021年節分の恵方は、南南東(もっと細かく言うと、南南東やや南)です。

 

恵方は、その年に「歳徳神(としとくじん)」と呼ばれる神様がいる方角のことを言います。

恵方は4種類しかなく、方角は既に決まっており、5年周期でローテーションしています。

 

きい

方角を調べる際は、スマホのアプリで無料でインストールできるものがあるので、それを活用すると良いでしょう。

 

恵方巻を食べるルールって?

きい

恵方巻きで幸せを呼び込むためには食べ方やルールなどがあります。

詳しく紹介します。

 

①一気に食べる

恵方巻きは切り分けたりせず、1本のままがぶっと一気に食べるのが良いとされています。

途中で休んだり、食べるのを止めてしまうとご利益がなくなってしまうそうです。

 

心配な人はハーフサイズの恵方巻きや細巻きの恵方巻きを用意すると良いでしょう。

 

②無言で食べる

恵方巻きを食べてる途中に会話をすると、運が逃げてしまうとされているため、無言のまま食べるのが良いでしょう。

食べ終わったあとは家族との会話を楽しんでください。

 

③醤油は付けない

一気に食べるというルールを実行しようとすると、醤油を付けるタイミングもなくなってしまうので醤油は付けないというより、付けれなくなってしまうが正解です。

 

付けるなら最初に付けておいたり、恵方巻きを作る際は具材に味付けをしておいたり、買う場合は味が付いているものを買うと良いでしょう。

 

④立って食べても座って食べてもOK

これに関しては、特にルールはありません!

立って食べても座って食べてもOKです。

 

【さいごに】恵方巻を食べて今年1年の幸せを願いましょう!

恵方巻きを食べることは、その年の幸せや無病息災などを願う風習。

 

家族みんなでやることで、その願いは倍となって届くはずです。

素敵な家族の思い出にもなるので、節分の日にやってみてください!

 

2021年も、みなさんが元気に健康で幸せな日々を過ごせますように☆

この記事に関連するラベル

ページトップへ