【不安やストレスを忘れよう!】噂のマインドフルネスの効果とやり方

記事更新日: 2020/09/02

ライター: Cot

いずみん

はぁ、明日の会議でうまくプレゼンできるか、不安だなぁ

 

いずみん

前回の会議では緊張して失敗しちゃったから、心配だなぁ~

 

いずみん

何かおすすめのリラックス方法とかってないの?

 

今みたいに未来のことが不安でストレスとなってしまっている場合は、

マインドフルネスを試してみてはどうでしょうか?

 

いずみん

それ、聞いたことはあるけど、なんか難しそうなイメージだな。

 

そんなことはありません!

マインドフルネスは未来や過去への雑念を忘れて「今」に意識を集中するもので、

心の筋トレのようなものです。

会社でも、自宅でも、簡単に行うことができます。

 

いずみん

じゃあ、どんなことをすれば良いの?

 

詳しく説明していきます。

 

この記事ではマインドフルネスの方法や考え方ついて、分かりやすく解説します。

 

この記事で分かること
マインドフルネスとは、どんな時にやるのか?
・直ぐに簡単にできる、マインドフルネスのやりかた

【シンプル】マインドフルネスとは?

マインドフルネスとは?

 

いずみん

マインドフルネスって、何するものなの?

 

マインドフルネスを一言をで表現すると、以下になります。

 

マインドフルネスとは
未来のことや過去の出来事で悩んでいることを忘れてしまい、「今」に集中すること

 

いずみん

今に集中する?どういうこと?

 

人がストレスを感じるときというのは、

昨日言われた嫌な言葉などの”過去の出来事”や、

明日のプレゼンがうまくできるか、などの”未来の出来事”がほとんどです。

 

いずみん

確かにそうかも。

 

そこで、まずは今、自分が抱えている不安やストレスが過去や未来の雑念であると割り切り、

淡々と「今」に集中するものです。

 

いずみん

とにかく、今に集中するのが重要なのね!

 

 

【番外編】あなたの心配事の発生確率はたったの4%?

 

いずみん

これはどういうこと?

 

いくら未来の出来事だと言っても、その心配が拭えない方も多いと思います。

そこで一つ、心強い話を紹介します。

 

いずみん

心強い?なに?なに?

 

統計学的な話をすると、

あなたが「〇〇が発生するかも」と心配しているその心配事発生確率がたったの4%とという研究結果があります。

 

いずみん

たったの4%!?

 

これはアメリカのミシガン大学の研究結果ですが、

こんな結果が分かっています。

あなたが今心配している心配事のうち、
80%は起こりません!
残りの20%のうち、
16%は事前準備で解決ができます!
・そして最後の4%だけが発生する可能性があります

 

つまりこの研究結果によれば、

あなたは発生するかも分からない、たったの4%に怯えているということなんです!

 

いずみん

それなら、今に集中できそう♪

 

 

瞑想とは何が違うの?

 

いずみん

瞑想とマインドフルネスだと何が違うの?

 

マインドフルネスも瞑想の一種ではありますが、

マインドフルネスとの違いは、結果を求めるところにあります。

 

いずみん

つまり、どういうこと?

 

マインドフルネスでは、効率的に仕事ができて、ストレスなく日々を生きるということが重要です。

マインドフルネスはあくまで手段であって、その後の日々が結果という点が異なります。

一方で瞑想は、その行為自体に意味があります。

 

 

マインドフルネスの効果

 

いずみん

マインドフルネスにはどんな効果があるの?

 

マインドフルネスの効果はさまざまな研究の結果、非常に多岐にわたることが分かっています。

 

例えば社会人をとってみると、様々な効果が確認されています。

・ストレス軽減作用、肩こりや目の疲れ、疲労感、肌荒れ、脱毛、頭痛、腰痛、不眠や不安、落ち込み、イライラや集中力の低下、うつ病などの改善など

 

またその他にも、様々な効果が確認されています。

大学生には、「怒り」の感情をコントロールできるようになった。
小学生ADHA(注意欠陥・多動性障害)や自閉症の改善された。

 

いずみん

意外と、たくさんあるのね!

 

これらのうち重要なものを2つだけ紹介します。

 

1. ストレス軽減作用

今この瞬間で、自分に起きていることに気付くことができるので、

ストレスに対していつも無意識に反応してしまっているパターンを停止させ、

冷静に意識的に対応を選択することができるようになります。

この結果、ストレスを軽減できます。

 

2. 集中力を長く継続できる

マインドフルネスをすることで、「今」目の前のことに集中することができます。

その結果、いつもよりも集中力を長く継続できるとされています。

 

 

マインドフルネスの実践法

 

ここからは実際にマインドフルネスのやり方について説明します。

まず最初に、事前準備があります。

 

いずみん

事前準備?

 

まずはこのことを意識してください!

事前準備
・「自分が抱えている不安やストレスは過去や未来のことである」と認識する

この準備ができたら、実際の方法を紹介します。

マインドフルネスを実践する方法は様々ですが、今回は日常で取り入れやすい、呼吸法についてです。

これから紹介する方法でトライしてみてください!

 

マインドフルネス【呼吸法】
① 背筋を伸ばしてイスに座る。
  この時、脚は肩幅に開き肩の力を抜く。 

② 視線を斜め前に落とすか、目を閉じる
  
③ 自然に呼吸をして、呼吸に意識を集中させる。
  (息を吸った時のお腹や胸の膨らみや、皮膚が少し引っ張られるような感覚を感じたり、
   息を吐いた時の胸がしぼみ、皮膚が緩む感覚を感じることで、”そこにある感覚”を味わう。

④ 仕事ことなど、他の事が頭に浮かんだら、何に意識が向いたのかをそっと頭の片隅にメモをして、また意識を呼吸に向ける。

 

いずみん

意外と簡単ね!

 

このとき重要なのは、「なぜ、こんなことにさえ集中できないのか」と自分を責めるのではなく、淡々と意識を戻すことです。

この動作を3分間、繰り返してください。

 

さいごに

 あなたが今悩んでいる不安やストレスは、所詮、過去や未来の出来事ではありませんか。

 あなたが心配になっている事も、実際に発生する確率がたったの4%という研究結果も出ています。

 マインドフルネスはこういった事実を認め、「今」に淡々と意識を戻すことで、ストレスを軽減出来たり、集中する時間を長期化することができます。

 今回紹介した呼吸法は、たった3分でオフィスでもできる方法なので、気軽に試してみるのはいかがでしょうか。

 

この記事で分かること
マインドフルネスとは、どんな時にやるのか?
・直ぐに簡単にできる、マインドフルネスのやりかた

この記事を書いたライター

Cot

救急科看護師をして5年目。

グレバリでは現職の看護師の知識を活かして、医療分野のアドバイザー役です!

趣味ではワインが大好きで、ワインの情報も発信してます♡

繊細さん(HSP)でもあるので、あなたの気持ちに寄り添いたい、この想いが届くと嬉しいです!

 

 

この記事に関連するラベル

ページトップへ