いずみん
最近は自宅にいる時間が増えて、なんか体だこってるなぁ。
最近だと平日夜も休日も出掛ける機会が減ってしまい、
スマホやパソコン、テレビを見る時間が増えています。
通勤時間も含めて、歩く時間、体を動かす時間が減ってきてしまっています。
いずみん
なんだかずっと、体がこっていて、、、、
いずみん
色々とストレッチやマッサージ方法を試してみたけど、あんまり効果がなくて。。
それ、体のこっている部分をきちんと把握できていないから、かもしれません。
いずみん
えっ!?どういうこと?
この悩みについて、
この記事では首・肩こりの簡単なセルフチェック方法と改善方法について解説します。
このページの目次
いずみん
これはどういうこと?
肩こりの人は、こりの原因となっている場所が把握できていないケースがあります。
例えば「肩が痛くて仕方ない。」と思っている時、
その痛みは本当に肩だけですか?
その痛みの原因は肩ではなくて、実は首が原因となっている可能性があります。
いずみん
じゃあ、どうやって見分ければいいの?
ポイントは体のどこが”痛くなる”部分を明確に把握しておくこと です!
いずみん
どうやって確認するの?
これから紹介する3つの動作を試してみてください。
いずみん
やってみて意外と痛い(汗)
この3つをやってみて首が痛くなった人は、
これから紹介するストレッチ方法を試してみてください!
肩や首の凝りを解消するためのストレッチ方法を紹介します。
いずみん
これならオフィスでもできそう!
ストレッチの1日の目安: 10往復を1日3回(朝昼晩)
次に縮んでしまった首の筋肉や、肩回りの筋肉までしっかり伸ばせるストレッチを紹介します。
いずみん
これらを1日どれくらいやればいいの?
これら1日3回を目安にしてください!
ストレッチの1日の目安: ①~③を通しで、1日3回(朝昼晩)
いずみん
どうしてこんなに肩や首が凝ってしまうのかしら?
いずみん
姿勢には意識しているつもりなのだけど。。
普段の生活で首や肩こりの大きな原因となっているのが、次の二つです。
首・肩こりになりやすい行動
スマホ操作もパソコン操作も、首の位置が前方に突き出してしまいます。
実際に操作しているときの姿勢をきちんと確認し、正しい姿勢を意識してください。
スマホを操作するときはどうしても首が前に出てしまい、スマホ首になります。
スマホは片手で持ちますが、思いのほか重量があるので、自然と視線が低くなってしまうためです。
いずみん
私も、自然とスマホ首になってるかも(汗)
この状態だと、重たい頭を首が支えるので、首に大きな負担が掛かります。
これが原因で首・肩こりの原因となってしまします。
いずみん
じゃあ、どういう姿勢で見たらいいの?
スマホを見るときは、腕が落ちて、視線が落ちないようにする必要があります。
これから紹介するポイントを意識をしてみてください。
両手で持つ場合
片手で持つ場合
いずみん
とにかく、スマホを見るときの視線には気を付けます!
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
パソコン操作のときの姿勢は肩や首に大きな負担が掛かります。
猫背になってしまったり、頭が前に出てしまったり。
また同時に腰にも負担が掛かってしまいます。
いずみん
パソコン操作すると、いつも肩がこる…
いずみん
パソコン操作は、どういった姿勢を意識したらいいの?
パソコン操作をするときには、特に正しい姿勢をキープする必要があります。
しかし正しい姿勢をキープするには、キープするのがラクな姿勢とする必要があります。
これから紹介するポイントを意識してください。
いずみん
これからはパソコン使う時の姿勢には、気を付けます!
普段、何となく肩が凝る。
でも具体的に、どの辺りが”痛み”となって原因となっているのか、把握できていますか。
簡単セルフチェックをしてみて、痛い箇所があるなら、一日朝昼夕や空き時間を利用して、
小まめにストレッチをしてみて、痛みの具合を都度確認してみてください。
首・肩こりを解消するには、日常生活での原因となっている、スマホやパソコン操作時の姿勢の見直しが必要です。
正しい姿勢をキープできているか、意識しましょう!
救急科看護師をして5年目。
グレバリでは現職の看護師の知識を活かして、医療分野のアドバイザー役です!
趣味ではワインが大好きで、ワインの情報も発信してます♡
繊細さん(HSP)でもあるので、あなたの気持ちに寄り添いたい、この想いが届くと嬉しいです!