日中の我慢できない眠気の原因は?午後の仕事がはかどる眠気を覚ます解消法

記事更新日: 2021/11/28

ライター: みこ

 

もう、日中眠くて眠くて……仕事も手につかないよ~!

こう感じている方も多いのではないでしょうか?

日中、特に仕事中やお腹がいっぱいになったランチの後の眠気、本当に困りものですよね。

どうしてこんなに眠くなるんだろう?

みこ

私も日中の、午後の眠気には悩まされているひとり。
原因と対策方法をお伝えしていきます!

この記事を書いた人
不眠症の編集長 みこ
ある日を境に少しずつ眠れなくなってきてしまい、今や睡眠剤で日々の眠りを支える万年不眠症(最近はマイスリーを飲んでます)。自分に合う眠剤を探しながら、眠れない日々を癒すため趣味のパン屋さん巡りにいそしんでいます! 薬に頼らずぐっすり眠れるようになる方法も模索中!

関連記事

なぜ眠らないといけないの?睡眠の5つの役割と眠りの必要性

更新日: 2021.11.28

午後の眠気の原因と理由は?

午後に眠くなるのは、昼食を食べるからでしょ?

そう思っている人が多いのではないでしょうか。

みこ

もちろん食べたことによる影響もあります! でも原因はそれだけじゃないんです。

午後の眠気の原因は主に3つ

① 体内リズム
② 脳からの指令
③ 内蔵疲労

 

食べたら眠くなるものだと思ってた!

ランチの後は必ず眠くなっちゃうから…笑。

みこ

タイミング的には、昼食のせいで眠くなるように感じやすいよね。
食べたことの影響もあるけど、体内リズムも大きく影響してるんだって!

眠気の原因① 体内リズムによるもの

実は、ランチを取らなかったり昼食の時間を早めたとしても、だいたい午後2時頃には眠くなることが実験により明らかにされています。

 

ええー!そうだったんだ!

みこ

そう!だから昼食をとらない場合も眠気は起こるってこと!

人間の体温は深夜から早朝にかけて低くなり、午後に高くなるというリズムがあります。

それ以外にも体内リズムの影響によって、どうしても眠くなる時間帯があるのです。

 

出典:「コーヒーと健康」ネスレ日本

 

そうなんだね〜。

夜に近づくと、副交感神経の働きによって体温が下がるため眠気は増してきます。

しかし、自律神経の働きとは別に、体内のメカニズムによっても眠気が起こることがあり、それがちょうぞ午後2時ごろの時間帯なのです。

 

ある程度仕方がないことなのか~。

眠気の原因② 脳からの指令

みこ

お腹がいっぱいだと眠くなるのには理由があるんです。

それが、覚醒に影響する「オレキシン」というホルモンによるもの。

食べ物を摂取して血糖値が上がると、オレキシンの濃度が低下して、脳から身体を休めるように指令が出ます。

 

食べて眠くなるのは、そういうことだったのか。

身体に栄養が入ってきたから、脳が身体を休めてね!と言ってくれているんですね。

眠気の原因③ 内蔵疲労

ランチをした後、オレキシンの作用で眠くなるのとは別の理由も。

内蔵機能が低下している場合には、食べ物を消化することにエネルギーを使うので、脳の働きが低下するということも。

 

身体が疲れてると消化以外のことにエネルギーが回らないんだ……。

みこ

身体の疲れは解消できても、生理現象で起こるなら抗えないね……。

そうはいっても、眠気はなんとかしたい! 睡魔と戦うための方法もお伝えします。

眠気対策① 1時間早く寝る

みこ

まず1つ目は、夜1時間早く寝ること。

 

え?!早く寝るってどういうこと?

研究としてエビデンスも出ていますが、昼の眠気対策には、夜長めに寝るのが効果的だそう!

というのも、眠気に大きな影響を与えるのは体内リズムとお伝えしましたが、もう一つ大きく影響しているのが睡眠不足

 

睡眠不足かー!

仕事に支障をきたすほどの強い眠気やだるさは、体内リズムだけが原因ではなく、そもそも睡眠不足が大きく影響していると言います。

みこ

なので、日中眠くて仕方がないという人は、30分でも1時間でも夜長く睡眠を取るように心がけてみて!

寝不足の状態が続くと集中力が低下して、いつもはしないような仕事のミスが増えたり、効率が落ちたりといいことなし……。

 

確かにそうだよね、まずは夜の睡眠から!

眠気対策② 昼食を軽めに済ます

みこ

2つ目は、昼食・ランチを軽めすること。

ヒトは、空腹時に「覚醒状態を維持する」働きを持っているオレキシンの分泌が増えます

みこ

逆に、オレキシンの働きが低下すると眠くなるとお伝えしましたね。

重い食事をとると血糖値に影響が出ることで、このオレキシンの覚醒物質の活動を抑えてしまう可能性があります。

そのため、頭がぼーっとしたり、眠くなったりすることが。

たしかに、軽めにしか食べていないときより、満腹の方が眠くなる気がする。

みこ

だから、重い昼食は眠気対策からするとNG! ランチは軽めに抑えておきましょう。

眠気対策③ よく噛んで食べる

みこ

3つ目が、よく噛んで食べること。

 

よく噛んで食べる?!

みこ

よく噛んで食べることで、顔の感覚を脳に伝える末梢神経である三叉神経から脳へ刺激が伝わって眠気が減退するそう。

また、噛むことは、1日のうちで起きている時間と寝ている時間とのメリハリをつけるのに効果的なんです。

実際に、粉末のエサを与え続けたマウスの睡眠量が多くなったという実験結果からも明らかになっています。

 

なるほど、よく噛んで食べることで、脳を目覚めさせるっていうわけだね。

ガムを噛むのも効果的!

なので、眠くなったらガムを噛むのも効果的です。

 

なるほど、食事と同じ原理だね。

みこ

そうそう。


噛む刺激で脳が活性化される
という性質を利用して眠気を撃退!

眠気対策④ コーヒーを飲んで仮眠を取る

みこ

どうしても眠い時には、『コーヒーナップ』がおすすめ!

 

コーヒーナップ?

コーヒーナップとは、コーヒーを飲んでから20分程度の仮眠をとる方法

カフェインによる覚醒効果が出るのが 15~30分後なので、カフェインをとって仮眠をすることで、起きた時にスッキリと目覚められるんです。

 

そういうことなんだ〜。

眠気を我慢して仕事を続けるより、20分の昼寝をした方がその後の仕事の効率は高いということ!

みこ

職場では難しくても、テレワークでどうしても眠くなってしまったら、試してみるのがおすすめ。

 

▶︎コーヒーナップの効果について詳しくは、こちらの記事をごらんください。

睡眠を見直してみよう!

ここまで、日中(特に午後)に眠くなった時の対策をお伝えしてきました。

睡眠は健康に生きていくための「食事」「運動」以上に大切なもの。

睡眠には心身の疲労を回復する重要な働きがあるので、しっかりと睡眠が取れないと健康上の問題や生活への支障も生じてきます。

「睡眠時間が足りてないかも」と感じる人は、まず日頃の睡眠を少しでも長くできるようにしてみてくださいね。

みこ

日中の眠気も変わってくるかもしれません!

この記事を書いたライター

みこ

グレバリではお馴染み、ナイトブラマニアのサイト編集長。

好きな食べ物=パン。趣味=パン。生きがい=パン。

と脳内パンだらけでノー天気見えますが、実は重度の不眠症。眠れない日々を、なんとか好きなもので満たしています。

睡眠障害の辛さはなったことがなければわからない!

同じ悩みを抱える人に、少しでも気持ちが安らぐ情報をお届けしたいです。

この記事に関連するラベル

ページトップへ